2006年12月26日

#0125 鹿児島の男のこと。

昨年の今頃の事です。当店ホームページを見たという20代の男性より メールでご相談を受けました。これは何ともドラマチックな事実です。 もうそろそろ時効でしょうし、ここでご案内しましょう。店長です、 こんにちわ。今思い出しても大変な事でした。
彼は「自分でアレンジメントを作りたいので教えてくれないか」という のです。アレンジメント教室に行ってくれよ〜と思いましたが、彼の メールにあった熱意に負け、当店の技術の一端をお教えすることと なりました。経緯だけご説明すると、年上の彼女にプロポーズしたい が何から何まで年上の彼女にリードされっぱなしがイヤだとの事。
06/12/18 掲載
詳しい内容を読む
posted by 店長 at 13:28| Comment(4) | 季節・行事系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月18日

#0124 車の営業マンのこと。

個人的で恐縮ですが、私はクルマを2台所有しております。これは
私用として7人ぐらいが乗れるミニバンタイプのものと、奥様専用
の5ナンバーのクルマです。この妻のクルマが、結婚する以前から
乗っており、しかも中古で買ったということで、買い換えを決定し
ました。すでに契約は終わっており、今週中の納車を待っている
店長です、こんにちわ。クルマは企業や車種などにこだわらない男。
06/12/11 掲載
詳しい内容を読む
posted by 店長 at 18:59| Comment(6) | 個人・性格系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月11日

#0123 道案内のこと。

東北地方、私の地元仙台もついに雪が降りました。積雪まではして おりませんが、寒さも本番になってきた気がしますね。店長です、 こんにちわ。冬大好き男です。 さて、これは冬に限らず年中なのですが、当店にご来訪される方々の 約半数近くが、お花を買って行かれるのではなく、道を尋ねに入って 来るんですね。何とかならないものか…と思いつつも、困っている 様子を放っておくわけにもいかず、また、すぐに道案内できる場所 でなくとも地図を広げて教えて一緒に探してしまうんですね。それで 今後何かの折りにお買い求めに来ていただけたらいいなぁ…なんて 下心はチョットあったりするわけですが、今のところ、道案内に協力 したことがキッカケでお客さまになったケースはございません…。
06/12/4 掲載
詳しい内容を読む
posted by 店長 at 18:11| Comment(4) | 仕事・業界系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

#0122 宝くじのこと。

ついに一年の締め括り、年末ジャンボ宝くじが発売されましたよ、 皆さん!年末ジャンボに限らず、春夏秋冬のジャンボを買う男、 ジャンボ店長(?)です、こんにちわ。過去最高当選額は3000円。 さて、私がノッケから気合いのある、浮き足立った文章を書くのにも 意味がございます。それは宝くじの「高額当選者統計」でございます。 つまり高額当選者の統計をとったところ、ある傾向が出てくるという ものですが、高額当選者に見られる傾向として『10年以上宝くじを 買い続けている人』『30代』『水瓶座』『既婚男性』というキーワードが 出てきます。つまり私デス!これを逃してなるものか!皆さん、乞う ご期待でございます。来年1月の初回店長コラムで私がどうなって いることか…。ワクワクしますね。
06/11/27 掲載
詳しい内容を読む
posted by 店長 at 18:07| Comment(2) | 個人・性格系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

#0121 勝ち組・負け組のこと。

経済的な格差が両極端になりつつあるようで、これからは貧困層と 裕福層の二極化の拍車がかかっていくということから、裕福な経済 状況の方を「勝ち組」、貧困な経済状況の方を「負け組」などと分類 する風潮が蔓延しています。冗談じゃぁありませんよ!こんな事で しか自分のアイデンティティを保てないようでは、勝ち組であっても 負けている気がしますね。店長です、こんにちわ。社会の底辺から 天に向かって叫ぶヤッカミ男。
06/11/20 掲載
詳しい内容を読む
posted by 店長 at 18:03| Comment(2) | 世間・一般系 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。